追加メニューの内容に関して

追加メニューの詳細に関してのページです。

追加コーディネート

コーディネートの追加は「【追可】追加1コーデ」「【追可】追加3コーデ」のメニューから可能です。

通常メニューと併用して追加できるメニューとなりますので、診断日から2日以内の申し込みであれば、通常メニューの資料の提案コーデを増やすことができます。通常メニューにデフォルトで2コーデ入っておりますので、追加がないから提案コーデページがない、ということはございません。
単品メニューとしても診断後申し込みが可能なものです。
単品メニューとして追加の場合、申し込み後にコーディネートのテーマ・着る季節、場面、使いたいアイテム、予算などの要望をお聞きします。

資料パーソナルカスタマイズ

資料のパーソナルカスタマイズに関して

パリ流ファッションスタイル診断にてお送りする資料をデフォルトのテンプレートではなく、お客様の世界観に合わせてデザイン・カスタマイズするものです。内容は通常のものと変わりませんが、より自分らしい提案資料だと感じたい方向けのサービスです。

受診後に単品メニューとして申し込みすることも可能です。
受診時期によっては内容が違うこともあるため、2024年3月までのお客様は「アップデート資料」のメニューの併用もおすすめです。

もし、予約時間などの都合で併用の予約が入れられない場合、一度ご連絡ください。

質問1つ追加

アフター期間終了後に、メールでのアフターフォローを追加するものです。

コーディネート・アイテムのお写真をチェックするもののみ、同料金で2つチェックが可能です。
上記は写真・URLでお送りください。
追加したい分だけの質問数の購入をお願いしております。

質問内容として
「XXにするためのポイントを教えてください。」というものが1つとなります。
「XXにするためのポイントを教えてください。また○○のアイテムを使いたいのですがどう使えばいいか教えてください」
といった内容は2つの質問を組み合わせたものになりますので、内容によっては追加料金をお願いする場合がございます。

着回し10コーデ作成

「どうしても自分の選択に自信がなくてコーデが組みにくい」
「会社コーデだけは頭を使いたくないので制服化したい」
「このアイテムを日常に組み込みたいけど色んなパターンが見てみたい」
といった方向け用のメニューです。

アイテム数はトップス、ボトムス、小物などを合わせておよそ15~20点前後を目安に組みます。
洗濯などを考慮し、トップス、ボトムスに関しては2日連続にならないような並びで構成します。
もし既に所持しているアイテムで気に入っているなど、使用したいアイテムがある場合は2点まで可能です。お写真をお送りください。
(※会社コーデにスパンコールワンピースなど、場面に沿わない場合はコーデに組み込むのをお断りすることがあります)

申し込み後、こちらからのご連絡で
①春夏秋冬どの季節のコーディネートなのか
②どの場面に使いたいものなのか(10点中6点は会社用でそれ以外はオシャレ着になるように、全部友達とアフタヌーンティーへ行くようなコーデ等)
③その他要望(バッグは1つにしてほしい、細いヒールは入れないでほしい、金額帯の要望等)

をお聞きします。
作成には~2週間ほどお時間をいただきます。

1時間のZoom

追加メニューにございます、1時間のZoomでは主に以下のようなことが可能です。

オンラインお買い物同行

オンラインでのお買い物同行です。事前にどのようなものが欲しいのかお聞きいたします。
過去、「ウエディングドレスの小物選び」「会社に着ていくためのマナーある服装選び」といった要望がございました。
事前に目的をお伝えいただくことで、事前にいくつかアイテムやシーンなどをピックアップしてスムーズに進めることができます。

数の多い質問への回答

質問が6個以上になってしまう方向けです。(質問がメールのアフターフォローですと1つあたり1,000円なので)
メールはメールで文字として残すことができるのでおすすめですが、あまりにも質問が多い場合(目安:20個)はメールよりも1時間Zoomをご利用いただく方が早く回答が得られることがあります。
こちらも事前に質問のリストをお伝えいただくことで、事前にいくつかコーデやアイテムをピックアップしてスムーズに進めることができます。

より世界観を服に落とし込むためのワーク

「診断を受けたは良いものの服に落とし込みが難しい」という方向けにワークを行います。
ネット上でご自身で選んでいただくのを私が補助する形となります。画面共有をしていただきますので、パソコンの方がスムーズになりやすいです。最終的に最低1つご自身でコーディネートを作っていただくワークです。

なりたい自分を探すためのワーク (※こちらのみ過去受診者以外も申込可能)

「診断を受けたものの、なりたい自分・なれる自分が見えてこない」方向けにワークを行います。
なりたい自分を探すツールとしてPinterestを使用いたしますので、Pinterestへの登録と、ボードの共有を事前にお願いしております。
Pinterestでイメージを共有しながら、イメージの共通項を探し、なりたいとなれるの重なる部分や、なりたい自分になるための道筋を一緒に見ていきます。

自分のクローゼットを作るワーク

少数精鋭のクローゼットを作るためのワークを行います。
「必要となるTPOの整理」「中心となるカラー配色」「服・小物の数の整理」などを中心にキーワードと相違がないか、与えたいイメージと相違がないかを一緒に確認しながら進めていきます。
実際のクローゼットをお見せいただく必要はありませんが、1~3つほど、お気に入りのアイテムがあればご準備ください。

上記以外の項目でも「こういったものでZoomアフターフォローを使いたい」というものがありましたら、是非お申し込み前にメールやお問合せからお気軽に連絡ください。

アップデート資料

以前に受診された方向けに今現在の資料にアップデートするサービスです。
「以前受けた時にはなかった項目が今の資料にはある」という場合に過去受診した方がお使いいただけます。

現在は2024年3月までに受診された方を対象としており
2023年2月・3月のモニター期間に受診された方(横資料の方)は+5,000円
縦型資料の方は+2,000円
の追加料金をいただいております。

【内容】
・縦型資料への変更
・ワードの一部修正にて全体像ワードの追加
・いただいたお写真の中で2枚ほど添削→提案
・うっかり間違えやすい例
・似合う花・香り(ノート)、背景、世界観のページ追加
といったページが今まで追加になっております。
縦型にするにあたり、言い回しや文字数の変更・追加を行うことがあります。